# JOFI東京 (一社)全日本釣り団体協議会認定
東京都釣りインストラクター連絡機構
#

2025年3月8日(土) 釣り場クリーンナップ作戦

日時:2025年4月12日(土)
場所:若洲海浜公園 磯エリア、堤防エリア、護岸エリア
参加者:鈴木会長、小田野、本村、益田、山本、杉村、宗圓の7名
潮周り:中潮、満潮3:35、干潮9:35、水温16.2℃

本日の若洲海浜公園は、春めいて来た感じでした。桜が咲き、水温も16℃を超えてやっと、冬の釣りから移り変わりと思える陽気でした。しかしながら、海はまだ、冬の状態なのか、釣果は芳しくなく全体で25cmのコノシロが2尾確認した程度でした。 清掃活動は陽気が良かったので気持ち良く行なえました。テーマはやはり、コマセ解禁による、こぼれたままのコマセが堤防の端にそのままです。今後は、モップと水汲みバケツを用意する必要があると思います。 食べ物、飲み物の容器、空き缶、ペットボトルよりサビキ仕掛けの放置、コマセの汚れが気になりました。

磯エリアで清掃活動
#

サイクリングロードの清掃活動
#

今日も沢山のファミリーフィッシング
#

護岸エリアでファミリーフィッシング
#

護岸エリアの芝生ゾーンにテントを張って親子で遊べます
#

磯エリアで磯遊び
#

磯エリアでカニ釣り
#

カニと貝を取りました
#

人工潮だまり(これが大事です)
#

今日も沢山の渡り鳥
#

桜の時期の活動でした
#

清掃活動に参加されたメンバー
#

宗圓 正義 報告


桜吹雪の中、天候に恵まれた活動でした。
 若洲海浜公園海釣り施設は、釣果的にはまだまだですが、来園、皆様、春の訪れを満喫している様でした。
 御参加頂きましたインストラクター皆様、誠に感謝致します。

尚、5月より第二土曜日、月例、若洲海浜公園清掃活動、自由参加ですが、参加希望者のみ、事前連絡をグループLINEに、ご連絡お願い致します。(欠席の際は連絡不要です。)

# # # # # # #

新井 勝之 報告

↑このページの先頭へ↑