釣りインストラクター連絡機構は、釣りの楽しさをより多くの人々に広め、 釣り場環境の保全や自然の大切さ、危険回避の知識などを次世代へ伝えていくとともに、 古来よりの釣り技術伝承も目的としています。
Since April 01, 2010
Notice
・釣り教室用に、子供用ライフジャケット15着、救命ロープ2本、子供用振出し竿低学年用6本、子供用振出し竿高学年用6本を購入しました。 また、我々も人の命を預かる活動をしていることを再認識したく、先ずは山岳ガイドの基礎的な知識を取得すべく(レベルの差はあっても、安全に対する基本的な考えは同じはずで、学ぶところは大いにあると思います)、 公益社団法人日本山岳ガイド協会から発行されている参考書(自然観察レベル)を購入することにしました。追って、勉強会も開催したいと思っています。 |
・2018年(平成30年)2月から全ての小型船舶の乗船者にラフジャケットの着用が義務化されました。 詳細につきましては、国土交通省の海事を参照してください。 |
・全釣り協では、オリジナル・ライフジャケット、「釣りキチ三平」ワッペン&ステッカーの販売を開始しました。 詳細につきましては、全釣り協ホームページを参照してください。 |
・毎年遊漁船の海難が発生しております。 特に冬季は防波堤渡しなどでも荒天や低水温による死亡事故も懸念されます。 詳細につきましては、 安全啓発リーフレット (水産庁・海上保安庁作成)を有効利用するなどして、遊漁船の海難防止に係る安全啓発にご協力お願いします。 |
What's New!
2023/11/26 | 11月25日(土)深川富士見 懇親釣り会(活動報告) を掲載 |
---|---|
2023/11/13 | 11月11日(土)・12日(日)釣りインストラクター資格試験(活動報告) を掲載 |
2023/11/12 | 11月11日(土)若洲海浜公園 釣り場クリーンナップ作戦(活動報告) を掲載 |
2023/11/08 | 11月5日(日)「奥多摩ヤマメ発眼卵BOX回収埋設」(活動報告) を掲載 |
2023/10/25 | 10月21日(土)「初心者・ファミリー釣り教室」(活動報告) を掲載 |
2023/10/17 | 10月14日(土)若洲海浜公園 釣り場クリーンナップ作戦(活動報告) を掲載 |
2023/10/15 | 10月14日(土)荒川河川敷「ふるさと清掃運動会」(活動報告) を掲載 |
2023/10/13 | 11月5日(日)「奥多摩ヤマメ発眼卵BOX回収埋設」(日程変更) を掲載 |
2023/10/01 | 11月4日(土)「奥多摩ヤマメ発眼卵BOX回収埋設」(内容) を掲載 |
2023/09/22 | 8月16日(土)「アウトドアフィッシングスクールin若洲」(活動報告) を掲載 |
2023/09/19 |
2023年度の活動予定・実績 を公開 7月23日(日)「ねりま遊遊スクール」(活動報告) を掲載 8月12日(土)若洲海浜公園 釣り場クリーンナップ作戦(活動報告) を掲載 8月27日(日)第60回「女性・少年少女ハゼ釣り大会」(活動報告) を掲載 9月3日(日)「ねりま遊遊スクール」(活動報告) を掲載 9月9日(土)若洲海浜公園 釣り場クリーンナップ作戦(活動報告) を掲載 9月23日(土)峰谷川渓流釣り場 テンカラ・ルアー・エサ釣り研修会(内容) を掲載 10月14日(土)荒川河川敷 ふるさと清掃運動会(内容) を掲載 11月25日(土)深川富士見 懇親釣り会(内容) を掲載 |
2023/08/16 | 8月6日(日)「LTアジ釣り教室」(活動報告) を掲載 |
2023/07/09 |
7月8日(土)若洲海浜公園「レディース釣り教室」(活動報告) を掲載 8月6日(日)「LTアジ釣り教室」(リンク) を掲載 |
2023/06/11 | 6月10日(土)若洲海浜公園「親子釣り教室」(活動報告) を掲載 |
2023/04/08 | 4月8日(土)若洲海浜公園 釣り場クリーンナップ作戦(活動報告) を掲載 |